毎週毎週・・・
子育てサロン、毎週楽しみに逝っているのですが、最近ホントにへこたれそう。
行く度に イヤな思いして帰って来てるの。
だけど、ボンズも思いっきり遊びたいお年頃だし、本当に楽しそうに遊んでる。
あたしも、それが嬉しくて連れて行くんだけどさ。
今日は、ふたりの子ども@2歳くらい に思いっきり ぎゅ~~~~~~ってされたり、顔面を押されて後ろに倒れて。
それぞれ 1回ずつじゃないんだ。何回も。
どっちの子どもの親も、何処にいるかわからなかったり、明らかに見ていたのに 放置していたり。
あたしは、ボンズが痛い目に遭うのがイヤだ と言ってるんじゃない。
どうして、「すいません」とか 「駄目でしょ!」の一言が言えないんだ! と言ってるのだ。
しかも 毎週毎週 違う親子ときたもんだ。
なんかさ、あたしはうるさすぎ? とか、常識が混乱してくる。
子どもは、人との距離を 試行錯誤して獲得する訳でしょ。
誰も その基準を教えてあげなかったら、子どもはいつまでもわからないまま。
ボンズだって、まだ1歳3ヶ月だけど、しつこく「叩いたら駄目!よしよしでしょ!」 って言い続けていたら、頭をなでるようになったよ。<意味はまだわかってないかもしれないけど・・・。
今日だって、顔面をつかまれながら、相手の頭をなでようとしていたよ。
その様子を見ていても、何にも言わない母親。
しかも若作り不細工。<関係ない
何とも言えない嫌な気持になって、ボンズを抱っこして「あっちで遊ぼう」 ってその場を去った。
どーしてこんなことがまかり通っているんだろう?
普通じゃないはずなのに、どーして平気でこんなことをするんだろう。
ボンズ、今日は2人くらいに ごっちんしたり、ぎゅっとしたりしてしまったが、あたしはちゃんと頭を下げた。
親の姿を見て、駄目なんだってことを学ぶ・・・と思っているから。
やるせないっス。
「ぐーたら育児」カテゴリの記事
- 中学校卒業…したみたい(2020.03.13)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 疲れすぎて…冬(2017.12.23)
- ボンズ、熱中症で搬送(2017.09.08)
最近のコメント