着付教室
今日は、先生に聞きたいこといっぱい! だったので、やる気マンマンで行きました。
先日、ヤフオクで紬を落とし、袖を通すのが楽しみで!
紬着るの 初めてなもんで。
しかも、色も質感もとっても良くて、汚れも全くなくて、しかも1200円!!(笑)。
いい買物でした。
紬は、やわらかものと違って 直線的な着姿になるので、勝手が違ってうまく着られない。
やわらかものが好きなので、たくさん紬を持つ気はないんだけど、たまにはこういうのもいいもんです。
切らないで簡単にお太鼓が出来る 作り帯のやり方も教えてもらって、撫松庵のつるつるすべる帯の攻略法も教わり、満足して帰ってきました(笑)。
あと、付け下げを2枚持っているのだけど、これに合う袋帯を買おうと思っていて、どんなものが良いかも相談。
黒か茶の 大柄なものがいいかな? と思っていたんだけど、先生のアドバイスは 予想外でした。
ベージュ系の、あまり柄がうるさくないものがいいのでは? ・・・ですってよー。
それなら、いくつになっても どんなきものにも使えるし、飽きが来ない って。
黒の帯だとキツくなるし、洒落着でも使える色だから って。
はー、なるほど。プロの意見は流石です。
今年は、あと3つ結婚式が入ってるので、帯買っても 元取れるわよ・・・(笑)。
« 或る母の育児生活 | トップページ | 風邪ひいた »
「きものワクワク日記」カテゴリの記事
« 或る母の育児生活 | トップページ | 風邪ひいた »
コメント