無認可 決めてきた。
嗚呼、本気で間にあわねー! と思い、ネットでせっせと口コミ情報検索して、今日見学に行きました。
自宅からバスで20分。旦那とあたいの通勤途中にある保育園です。
ぼろっちぃ一軒家でやってる所なんだけど、入会金もタダだし、給食は手作りだというし、保育料にコミコミ価格なので、まぁいいか・・・という感じ。
他は、保育料は安くても、給食費や諸費用を入れたら 結構な値段になってしまう所が多くてねぇ。
保育士さんの対応も良かったけれど、本気であたいの給料持っていかれちゃうので、認可が決まったら転園します。。。
というわけで、いよいよ月曜日から慣らし保育です!!!
嗚呼 緊張。嗚呼 不安。
最初はどの子も泣き喚く というのもわかっているし、それが一時的だというのもわかっているけれど、やっぱり不安なものです。
だけど頑張るって決めたから、ボンズと一緒に乗り越えていくぞ!
実は、ここを見学する前に問い合わせた所がありました。
自宅から歩いていける所だったんだけど、うっかり「多分4月から認可に移れるので、それまでの間になると思う」 と言ってしまったのだ。。。
そしたら「慣れた頃に移るのは子どもがかわいそう!他所ならいくらでも預かってくれるから、うちじゃない所へ行って下さい」 と断られてしまいました。
深読みしすぎかもだけど、かわいそうだから じゃなくて、儲からないからでしょ? とか思っちゃった。
入りたてが一番手が掛かって大変なのに、移ること前提じゃ 割に合わない と。
あたしだって、出来ることなら一箇所の方がいいと思ってるさ!
だったら そんだけの給料くれる仕事くれよ!! とか逆ギレしてみるZE!!
子どもを一番に考えてあげたくても、そう出来ないことってあるじゃない?
お金だって、時間だって、有限なのだ。
ま、いいや。前向きに逝こう!!
じゃないとやってられん(笑)。
« 認可保育園 待機状況 | トップページ | 1歳10ヶ月 »
「働く母さん」カテゴリの記事
- 誰もわるくない(2020.08.09)
- どこにでもヘンな人はいる(2019.10.12)
- 電池切れ(2019.02.19)
- 失った正月を取り戻す(2019.01.13)
- アラフォー女子会(2018.07.10)
コメント