オヤクショシゴト
某サイトで、札幌市の認可保育園の入所できます書類 が届く頃・・・と聞いたので、役所に電話掛けてみますた。
役所「入所できる方には、今週中に通知が逝きます。逝かなければ、待機ということです。」
毒舌貧乏姫「ていうか、それって今わからないんですか?」
役「・・・お名前は?」
毒「○○です。」
役「えーーーーと・・・あれ?いつ申し込みされました?」
毒「3月1日です。」
役「あー、2月いっぱいに書類出してくれないと、今週中には通知できないです。今月末に定例の会議があるので、それまで審査は出来ません。」
毒「4月1日希望じゃなくて、すぐ入りたいと申し込んだのですが?それまで審査はできないのですか?」
役「月1の会議に掛かります。一斉入所で空いた枠に入ることになるので、入れる可能性はかなり薄くなります。」←あっさり斬り捨て
キタ━━━━━(;゚ロ゚)━━━━━!!
だからあたい、仕事決まる前に 役所に問い合わせたのに!!
〆切までに仕事が決まらなくて、書類が出せなかったらどうなるのですか? ってあらかじめ聞いておいたんだよ。
そしたら、〆切はあってないようなもので、間に合っても空きがなければ入れないし、間にあわなくても空いてたら入れます。 って言われたから、そうなんだー と安心しきっていたのに。
確かに、空いてなければ入れない という状況になるけど、〆切に間に合わなければ、同じ土俵で審査されないということじゃないか!!入所決定の通知も、遅くなるわけだし!
聞いたニュアンスが、全然違うんじゃねーの?
既に勤務しているのに、あたいの書類は数週間放置でつ。どーなってるんでつか。
認可に入れないと、あたいのお給料、手元に2萬とかしか残らないんだよ・・・(汗
GW・盆正月は、もっとお給料が下がるし。
それなのに、あっさりと平然と「待機ですね」 とか言えちゃうのって、どーいう神経してんのかね?
役所的には、待機児童がわんさかいる状況は日常だし、こんな問い合わせは慣れっこなんでしょう。
そんな状況の中、パートで仕事なんて、わかってて申し込んでるんでしょ? とでも言いたいのかしら。
最後の頼みは、保育園の「多分大丈夫でしょう」 の言葉・・・。
(詳しくは此方)
何とか入れますように・・・!!
« 「浮世絵美人画の魅力」 | トップページ | 一週間終了・・・ »
「働く母さん」カテゴリの記事
- 誰もわるくない(2020.08.09)
- どこにでもヘンな人はいる(2019.10.12)
- 電池切れ(2019.02.19)
- 失った正月を取り戻す(2019.01.13)
- アラフォー女子会(2018.07.10)
コメント