一週間終了・・・
嗚呼、やっと一週間が終わりますた・・・。
久々に勤め人生活をすると、ぐーたらしていた分 しんどいです(笑)。
この一週間、とにかく色んなことをしました。
運転手もするし、勉強も教えるし、雪遊びもするし、工作もするし。
そしてどのスタッフからも聞かれる質問は、「mayuさん、スキーは得意?」
スキーやら スケートやら プールやら、色々やるのです・・・(苦笑
あと、どんな車でも運転できて、車庫入れ出来ないと勤まらないようです(笑)。
この職場に来てから、今までやらなくて済んできたこと・やらないようにしていたこと の多くを仕事の一環としてやらなくてはいけなくなりました。
「やりたくねぇなぁ」 って意味ではなく・・・スポーツとか苦手なんですよ(苦笑
実際、雪遊びでも 子どもの動きについていけてないの。
公園の遊具を、子どものスピードでついていくのって至難の業。
だけど、絶対ついていかないといけない。危険だから。
あたしが靴を脱いでいる瞬間、子どもは次の行動に出ていて、本当に自分のトロさに悔しくなります。致命的ー。
それから、常に指示されないと動けないのも悔しいね。
何かをしていても、これでいいのかな? って不安になり。
みんな忙しそうにしていても、自分はわからないことだらけだから、いちいち聞かないと動けない。
当たり前のことなんだけど、悔しい。
春休みは、職場もイベント続きになります。
「mayuさん、それまでに子どもの様子を大体把握してね。」 と言われ・・・えーと、何十人いるんでしょうか?爆
毎日、接した子どもの名前と様子と、自分の対応とか反省とか、そういうのを自分で記録してるんだけど、追いつかないかもー!!
でも、みんな親切に 気に掛けてくれて教えてくれます。
ちょっと、頑張れそうな気がします。
今週に入って、ボンズの保育園での預かり時間も長くなりました。
そのせいか、帰って来てからものすごくグズり、おっぱいから離れなかったり、夜泣きしたりしていました。
保育園では、元気に遊んで 御飯食べて 昼寝してるようなんだけどね。
日に日に良くなっているけれど、ボンズはボンズなりに頑張っているようです。
毎週末、発熱してるんだけどね(苦笑
そして、旦那も毎日保育園の送り迎えをしてくれて、本当に感謝です。
まぁ、イヤだとも思ってないと思うんだけど(笑)、協力してくれるからこそ 仕事に集中できるってもんですから。
きっと、何でそんな思いして 仕事をするの? って思う人もいると思う。
あたしは、そう思う人にわかってもらおうとは思っていない。
鬱になった時も痛感したのだけれど、わからない人には どんなに説明をしてもわかってもらえないのだ。
あたしの思いに共感してくれた人、応援してくれた人、仕事が決まったことを喜んでくれた人。
その人たちだけがわかってくれればいいんだ って開き直ってます。
「仕事が決まった」 って言って、残念そうにしてた知人もいるからね(唾
だから、無駄な努力はしない。
時間も労力も、大事なものにだけ使うことに決めたのです(笑)。
« オヤクショシゴト | トップページ | 手帳を買いに逝く。 »
「働く母さん」カテゴリの記事
- 誰もわるくない(2020.08.09)
- どこにでもヘンな人はいる(2019.10.12)
- 電池切れ(2019.02.19)
- 失った正月を取り戻す(2019.01.13)
- アラフォー女子会(2018.07.10)
コメント