病気と子育て支援サービス
・・・ってほど大袈裟なもんじゃないんだけど(笑)。
今回は、熱が長引いたこともあって、色んな反省点と今後の展望(これも大袈裟)があったのです。
働くお母さんの参考になれば。記録しておきます。
★5/21深夜
授乳中、ボンズの身体が熱いことに気付く。
しかし眠さのあまり、そのまま気を失う。
★5/22朝
37.8℃。これでは保育園に逝ってもすぐに呼び出される。。。
仕事を休んで、小児科に逝く。
インフルエンザの患者がわんさか居て、貰ってくるのではないかとビビりながら2時間待つ。
★5/23
今日も熱下がらず。
あたいは絶対に仕事を休めない日だったので、どーしよぉぉぉおおおお!! と焦っていたら、旦那が休んでくれることになった。
苦労を掛けるねぇ・・・と泣きながら出勤(嘘
帰宅すると、夕方くらいにぐったりしたので坐薬を入れたという。
嗚呼、これは明日も駄目だな・・・と悟り、慌ててこどもデイサービスに予約の電話を掛ける。
しかし、利用登録も必要な書類も持っていなかったため、夕食の準備を済ませてから デイに車を飛ばして取りに逝く。
更に、明日は定員いっぱいになっているため、キャンセル待ち・・・と言われる。
明日は熱が下がりますように・・・!! と神に祈る。
★5/24朝
37.8℃。。。(ノД`)
坐薬も投入できず、保育園に連れて逝ってもすぐに呼び出されるであろう体温で「どうしようー」 をとりあえず連発してみる。
しかし今日は旦那もあたいも欠勤はムリポなので、無理やり保育園に行ってもらうことにする。
旦那とボンズが家を出た直後、デイから電話が掛かってきて、今日の空きが出た とのこと!!!
真面目に生きてきて良かった!! と自分の行いに感謝をしつつ、旦那に電話し戻ってきてもらう。
すぐにタクシーを呼び、小児科へ逝って必要な書類を書いてもらう。朝イチで逝ったのに、1時間待ち。。。
アデノウイルスかも? と言われ、検査をする。結果は陰性。ただの風邪らしい。
バスに乗り、デイにボンズを預け、出勤。。。既に疲れている。
こどもデイサービスは18時までしかやっていないので、旦那に仕事を中抜けしてもらって迎えに行ってもらう。
まだ37℃台あるけれど、明日はデイの予約が取れているので、安心しつつ就寝。
★5/25
36.7℃ キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!
保育園に久々の登園。
咳が多いけれど、本人も走り回りたがってるので、行ってもらいます(苦笑
あたいも今週は仕事が厳しいし、旦那もこれ以上 中抜けしてもらうのはちょっと大変そうだし。
あたいも晩御飯の準備を済ませてネトしています。
持ち帰り仕事も少々片付け・・・残業も確実だし・・・土曜は友人の結婚式なのに肌がボロボロ・・・(号泣
あ、帯締 買わなくちゃ。。。
*****
とまぁ、バタバタの数日間でした(´Д`;;
病気の時の対応は、絶対に考えなくちゃいけないんだけど、今までこんなに長引くことがなかったから、甘く考えていた というのが正直なところ。
こどもデイサービスも、事前に登録しておいた方がいいというのも知っていたし、18時までということも知っていたんだけど・・・。
旦那もあたいも18時まで仕事なので、病児を送迎・預かってくれるサービスにも登録しておくべきだったの。
18時前に迎えに行ってもらって、お迎えまでの間 預かってくれれば、旦那は中抜けをしなくて済むし、サービスの利用料金も最低限でいいわけで。
こどもデイサービスは低料金で便利なサービスだけど、すぐに予約でいっぱいになるのが微妙。
常に書類は手元に置いといて、受診の時にすぐに書いてもらって 危なそうな時は予約しておく・・・というのがベストかもしれない。
そういう予約の仕方をするから、常にキャンセル待ち になってしまうかもしれないけど・・・仕方ないとしか言えません(汗
« 唾! | トップページ | 完治してなかった・・・! »
「ぐーたら育児」カテゴリの記事
- 中学校卒業…したみたい(2020.03.13)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 疲れすぎて…冬(2017.12.23)
- ボンズ、熱中症で搬送(2017.09.08)
「働く母さん」カテゴリの記事
- 誰もわるくない(2020.08.09)
- どこにでもヘンな人はいる(2019.10.12)
- 電池切れ(2019.02.19)
- 失った正月を取り戻す(2019.01.13)
- アラフォー女子会(2018.07.10)
コメント
« 唾! | トップページ | 完治してなかった・・・! »
何年かぶりに読ませてもらいました。
デイサービスかなり参考になったわ!
働くママ情報また教えてね★
投稿: のりこ | 2006/05/25 14:15
のりこ>
此処ではヒサシ鰤!!
ホント、病気はつきものだよね・・・うちはまだマシだけど、今回は長引いてまいっちんぐだよ。
あたしは勤務に入ったら、途中で抜けられないし、安い賃金で働いているから、こういうサービス使うと赤字覚悟なんだよね。。。
お金ともにらめっこで、更にまいっちんぐよ!
のりこも地域の情報を調べて、事前に登録しておくのがいいかと!
投稿: mayu | 2006/05/26 08:44