進級します。
ボンズが来月からひとつ上のクラスに行くことになりました。
・・・来月って、来週なんだけどさ(笑)。
別に「進級」 っていうものではないのだけど、赤ちゃんクラスの人数が増えてきて、今いるクラスに移ってくる子がいるので、繰り出し式に上に移るという訳。
今の担任の保育士は、とっても信頼できたし 安心して子どもを任せることが出来ていました。
子育てをみんなでしているという実感もあったのです。
だから、かなり寂しいし、新しいクラスの先生には そういう気持ちを持てるのかしら・・・と不安もあります。
でも、クラスで2番目に誕生日が早いし、1番早かった子は もう既に上のクラスに移っているので、仕方がないかぁ・・・という感じ。ずっといられる訳じゃないもんね。
それに、ボンズは大きいお友達と遊ぶのは大好きだし、ことばや身辺自立に関して いい影響があるかもしれない!
最初は多少不安定になって、夜泣きするかもしれないけど・・・。
と、自分の寂しい気持ちを納得させていたら、驚愕の事実が発覚!!
ひとつ上のクラスから、毎月1回 お弁当を作らなければならないのです・・・!!!
みんなでお弁当を食べる日 というのがあるのです・・・(鬱
今まで毎日給食~♪ というパラダイスを味わっていただけに、とぉっても気が重い。。。
更に上のクラスに行くと、おにぎりを持って行って、外で食べる という日もあるのです(苦笑
子どもの弁当ってさぁ、おとなと違ってめんどくさいじゃない!?
とにかく見た目はきれいに可愛く、食べやすくなければいけないし、勿論栄養も・・・。
色んなおかずを、すこしずつたくさん詰めなければいけない。。。
そういうの苦手なのよねぇ~(倒
旦那とか自分の弁当だったら、晩のおかずの残りをどーんと入れて、空きスペースに野菜とか漬物とか入れればいいじゃない?(笑)。
嗚呼、憂鬱だ・・・。
ていうか、弁当の日を忘れては大変なので、早速カレンダーに赤で「弁当」 と書きました(笑)。
« 巣が出来た! | トップページ | 勘弁して下さいよ・・・ »
「ぐーたら育児」カテゴリの記事
- 中学校卒業…したみたい(2020.03.13)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 疲れすぎて…冬(2017.12.23)
- ボンズ、熱中症で搬送(2017.09.08)
コメント