たまには母親らしいことを
今日は暑すぎたので、ボンズと子育て支援総合センターに行きました。
屋外とか無理だから・・・!
今日のセンターは超ガラガラ。
みんな、お外かバーゲンに逝ってしまったのかしら・・・。
久々にボンズとサシで遊んだのですが、随分遊び方が変わったなぁ と思いました。
相変わらずミニカーは大好きなんだけれど、そのミニカーをお友達に貸してあげたり、他の遊びにも目を向けるなど、広がりが見えてきました。
泣いている赤ちゃんの頭をなでてあげたり、絵本を持ってきてフレーズを真似て口にしたり、そのページのフレーズを 言ってもいないのにしゃべってみたり。<保育園でもおなじみの絵本です
ボンズはボンズなりに、日々発達しているのだなぁ としみじみ感じました。
毎日障害を持った子どもと接しているので、「発達する」 ということがどんなに不思議なことか 考えることが多いです。
「成長する」 のとは違う、「発達する」 ということの意味。
画像は、センターで飼われている「かめぞう」 と、ボンズがひとりで製作したブロック。<何かの判定に使えるかしら?(笑)。
« 休日の土曜日。 | トップページ | 組織としての職場 »
「どーでもいい徒然日記」カテゴリの記事
- B’zのLIVE GYMにようこそ!2019(2019.09.01)
- 子猫がやってきました(2019.08.17)
- ”Against All GRAVITY“ と手相(2019.05.03)
- 最近のチケット事情(2019.02.11)
- 失った正月を取り戻す(2019.01.13)
コメント