2歳5ヶ月
身長:84.8cm 体重:12.5kg
それはそれはすくすくと活発に成長しております。
単語も増えているけれど、まだまだ何を言ってるのかわからないこともしばしば・・・。
大型車両は全て「ばしゅ」 だったのですが、やっと「ばしゅ」「とらくー」 に区別出来るように。
緊急車両も、「しゅうしゅうしゃ(消防車らしい)」「ぴーぽ(パトカーらしい)」 に区別されて来ました(笑)。
時々怒って親を叩いたりするけれど、「痛いよ!」 と言うと、なでなでしながら「ごめんね」 と言える様になりました。また叩くけど(笑)。
飼っている猫に対しても、ドアを開けて「おいでー」 と言ったり、「だめ!」 と文句を言いながら新聞紙の上からどかしたりしています。
保育園で、お友達に噛み付いているという事件があったのですが、それはまだ続いているらしいのです・・・。
先生達も厳戒態勢を敷いていて、「ボンズくんは噛むから眼を離さないように!」 というお達しが出ているようです。。。
家では「ごめんね」 が言えるようになったり、テレビで誰かが転んだりすると「いたいね~」 と言ったりするので、噛まなくなったのかなぁ・・・と思っていたのですが。
しかも、担任の先生に「お母さんは昼間見ていないので、噛むことがわからないと思いますが・・・」 と言われる始末。
昼間見ていないからじゃなくて、家では噛むような素振りは全くないのよ~! と感じてしまいました。
保育園では、今月下旬からトイレトレーニング開始とのこと。
家では全くトイレに行きたいと言わなくなったので、来年に始めようかしら・・・などと 呑気に構えていたのですが、その考えは甘かった!!(笑)。
園では結構トイレに行ったりしてるらしく、おしっこの間隔も開いているらしい。
家でも1時間おきにトイレに連れて行って下さい と言われ・・・保育園で始めるならやらなきゃなぁ・・・と重い腰を上げなきゃいけないようです(駄目母 笑
本音を言えば、「噛む」 という行為は何かしらのサインだったり、コミュニケーション方法だと思うので、それが落ち着いてから始めたかったのです。更にストレスを増やしてどうすんの! とか思って。
一応 そのことも担任に伝えたのですが、今のクラスではおむつ付けてるのはボンズだけだということ・おむつがはずれることで自信に繋がるのではないか? ということ・噛むこととトイレトレーニングは関係ないと思います・・・ということで、開始は決定らしい。
あたし的には、そうかもしれないなぁ という思いと共に、今は本当にベストタイミングなんだろうか? とも思ったり・・・複雑です。
でも、消極的に始めても、ボンズにとってプラスにはならないので、やるとなったら気持ちを切り替えて取り組まなければ!!
今週はずっと風邪ひきだったので、乳幼児デイサービスに通ってました。
18時までの保育なので、シフトを何とか都合してもらって、慌ててお迎えに行く毎日。
いつも使ってたデイとは違う 勤務先に近いデイに通ったのですが、此方の方が充実したサービスをしてくれました。きめ細かいし、看護師が対応してくれるし。
同じデイでも、サービスレベルは違うのね・・・と実感。
「保育中は、噛む様子も全くなくて、小さい子にもやさしくしてましたよー」 とのこと・・・。
保育園では何かあるのでしょうか・・・。
ちなみに、遠足は行けませんでした・・・残念!!!
最近ボンズが歌う歌。
♪あんぱんまん しーしゃ~ うとぱ しぇーしー!!
「アンパンマンは君さ 力の限り~♪」 のことらしい・・・。
« 久々の発熱 | トップページ | UNIQLOすげぇ。 »
「ぐーたら育児」カテゴリの記事
- 中学校卒業…したみたい(2020.03.13)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 疲れすぎて…冬(2017.12.23)
- ボンズ、熱中症で搬送(2017.09.08)
コメント