くろいおばけ
時々、ボンズが夜中にいきなり激泣きをして起きる。
先日もそうだったし、昨日も。
ひどく興奮して泣いて、何か言ってるんだけどよくわからない。
でも、何処か一点を見ながら泣くんだよね…。
勿論、あたしには何に反応してるのかはわからず。
先日は、次の日「くろいおばけがだっこしてきた」 とか言ってたそうです。
ホントかなぁ…。寝ぼけてただけだと思いたいのですが…!!!
「ぐーたら育児」カテゴリの記事
- 中学校卒業…したみたい(2020.03.13)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 疲れすぎて…冬(2017.12.23)
- ボンズ、熱中症で搬送(2017.09.08)
ぃやーん!今ひとりでPCの前にいるのにー(TT)。
ウチもねー2年位前だったかな?
別室で一人宿題をしていたはずの子供が、玄関開けて出かけようとするの。
もう夕暮れで外は暗くなり始めている頃・・・。
夕食を作っていた私がハッ!と気が付いて「どこ行くのっ!」って声を掛けたら
「低い男の人の声で呼ばれた。」と。
ひーえぇーーー。
だってだって、子供がいた部屋は雨戸が閉めてあったんですもの!!!
信じたくはない!信じたくは無いけれども!
今後、そんな声が聞こえても知らんふりをしろと教えました。
ましてや呼ばれても行くな!と。
たみも一度経験がありまして、あの手の声はダイレクトに頭の芯に響くのです。
教えてもいないのに、頭の中で声がしたとか言うし(キャー!!!
いや、ボンズ君がそうとは言いませんよ!!
パパやママがやっつけてやるから、だいじょぶだ!って
安心させてあげて下さい。
進級、進学前だと、
大人だったら、あー緊張するーって言えるけれど、小さな子供って、
そんな風に口に出せないから、夜中急に起きて泣いたり、
今まで出来ていたトイレを失敗するようになったりして体に出るのが、
この時期からだったと思います。
変な話を先にしてしまったけれど、
この経験もその最中には分からず、数年後、お母さん仲間で話していたら、
どの家庭でもあったあったー!と話題になったのを覚えています。
長くなって申し訳ないです。
お体大切になさって下さいね。
では。
投稿: たみ | 2008/11/02 22:19
たみ様
いつも有難いコメント うれしいです♪
どこでも、ある話なんだよね~。きっと。
なかなか共有できないから、知識では「きっとよくあること」 とわかっていても、心配になるもんで。。。
ていうか、「アノ手の声」 って!!!爆笑
投稿: mayu | 2008/11/29 21:54