円山動物園
今日は、久々に家族で円山動物園へ。
春 とはいっても、まだまだ札幌は寒いです。
外にしばらく居ると、冷え性のあたしは芯まで冷えます。。。
しかし、いいお天気に誘われてか、駐車場はすごい行列。
世の中は、ホッキョクグマの双子タンに注目していますが、
あたしの目的は コモドオオトカゲ。
一通り見学した後、コモドオオトオカゲのガイドを聞きにGO!!
現在繁殖期らしいです。
しかし、若いふたりはまだうまくいかず。
難しいのは、人間だけじゃないのですね。
今日、ガイドを聞けて良かった!! と思えるほど、知的好奇心が満たされました。
というのも、コモドオオトカゲやミズトカゲは 単為生殖(1匹で子どもを産む)をすると前回の動物園来訪で知りました。
この事実も、あたし的にかなり衝撃でした。強烈!
ミズオオトカゲは、メスがメスを産むのです。つまり、自分のクローンを作り出すのです。
しかし!コモドオオトカゲは、メスからオスを産むらしいのです。
どういうこと???
すごーく不思議で、飼育員さんに質問しました(笑
コモドオオトカゲのメスは、長い間オスと接触していないと、種を保存しなければならないという本能から、単為生殖でオスを産み、そのオスと交尾をして子孫を残すということでした。
ちなみに、コモドオオトカゲのオスの遺伝子はZZ。メスはZW。
生き残っていこうとする生き物の力に感動です。
この時点で、動物園を満喫した気分になりました。
別に、爬虫類が好きなわけではないんですけどね。
パイソン柄は大好物です。
最近の円山動物園は とても頑張っていると思います。
訪れる度に、新しい発見があります。
有名にならなくてもいいから、身近な動物園として在り続けて欲しいです。
ボンズも 満喫。
« 婦人科 | トップページ | ラーメン日記&散髪 »
「ぐーたら育児」カテゴリの記事
- 中学校卒業…したみたい(2020.03.13)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 疲れすぎて…冬(2017.12.23)
- ボンズ、熱中症で搬送(2017.09.08)
コメント
« 婦人科 | トップページ | ラーメン日記&散髪 »
ボンズ君可愛い





いい味だしてるね(笑)
円山動物園、今年まだ行ってないので行きたいです
子供の頃、動物園に行った時より大人になってから行った方が驚き、発見、感動が多い私
コナより私の方が楽しんでるような気がします
それにしても動物の生命力は凄いね
私は狼とラクダ&ラマの場所が好きです
投稿: konamama | 2009/04/20 23:35
konamama>
あたし、小さい時に動物園ってほとんど行ってないのね。
子持ちになってから行きだしたけど、かなりいいよねー!
説明書きも増えて、行っては熟読しているよ…。
オオカミいいっスね~。
リスザルもかなり癒されました(笑
リスザルを見ていると、うちのボンズをみているようで…(爆
投稿: mayu | 2009/04/23 00:15