塾通い
ボンズ、冬休み前から塾に通っています
私は、勉強などできなくても生きていけると思っているので、塾なんて行く必要ない! と思っているのですが、
学校生活をまともに過ごせないボンズは、もはやとんでもないレベルで学習が遅れており…
このままでは自力で生きていけない大人になる と判断して、通うことにしたのでした(ノ∀`)
それに、少しでも『やればできる』 『頑張ったらいいことがある』 って、知って欲しい。
小学校に入学してから、うまくいかないことや苦手なことばかりで、自己イメージ?がすっかり歪んでひねくれちゃってるような気がする。。。
どんどん周りの子ともギャップが大きくなってきている面もあるようです。
『できるようになりたい』 っていう欲もない… って、親としてはがっかりしてたんだけど、そもそもうまくいってる自分をイメージできなければ、欲も出てこないのか? って気も。
なんかここまで来ると、ADHDのせいじゃなく、メンタルの問題というか、ボンズの性格的なところも大きいのかとも感じるのですが。
今年は、担任との相性がよくてトラブルも少なめなので、学習面の課題にやっと手を付けられた というわけです。
ホントは夏休みから行く予定だったのに…切迫早産で送迎できず断念
個別指導の塾ですが、冬休みもしっかり通って、宿題も出されて、文句言いながらも頑張ってます。
塾の授業は「楽しい」 とのこと…ああよかった。。。
個別なので、こちらのオーダーもかなり反映してくれます
6年生の夏頃までには、遅れを取り戻して、そこからは塾で授業の予習をする態勢に。
そうしないと、学校で『できた!』 っていう達成感を味わえないから とのこと。なるほど。
精神科の先生は、成長と共に落ち着いてくる って言うんだけど、ホントなんだろうか
今できることを、ひとつずつやるしかないんですけどね。
« 2015年 総括&2016年 こんにちは | トップページ | 限りある時間 »
「ぐーたら育児」カテゴリの記事
- 中学校卒業…したみたい(2020.03.13)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 人生いろいろ(2019.11.01)
- 疲れすぎて…冬(2017.12.23)
- ボンズ、熱中症で搬送(2017.09.08)
コメント